TRAINING
講習・資格
防火管理者講習
防火管理者とは
防火管理者とは、多数の者が利用する建物などの「火災等による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者を言います。
消防法では、一定規模の防火対象物の管理権限者は、有資格者の中から防火管理者を選任して、防火管理業務を行わせなければならないとされています。
大雪消防組合が実施する講習は次のとおりです。
令和6年度甲種防火管理新規講習(終了しました)
講習日時 令和6年9月5日(木)~6日(金)2日間
- 9月5日(木)午前9時50分から午後5時まで
- 9月6日(金)午前10時から午後4時30分まで
講習会場
上川郡美瑛町本町4丁目5番20号
大雪消防組合消防本部 3階大会議室 TEL(0166)92-2029
受講料 4,500円(テキスト代含む)
申込期間 7月8日(月)から8月2日(金)まで
申込方法
- 受講申請書を大雪消防組合消防本部、または管轄消防署へ提出
- 受講申請書を電子メールでの提出
※申請時に本人確認書類(運転免許証等)の写しを添付願います。
応急手当講習会
万が一の事態に対応する方法を学び
大切な人を守るスキルを身につけませんか?
大雪消防組合では、突然の事故や病気で家族や身近にいる人が倒れたとき、救急車が到着するまでの僅かな時間に、その場に居合わせた人がすぐに応急手当ができるよう、各町民や各町内で働いている皆様を対象に応急手当講習会を随時開催しています。
開催をご希望される場合は、お住いの各消防署救急係までご連絡下さい。
普通救命講習
倒れている人を見つけたり、そのような場面に遭遇した時に行う応急手当についての基本的な講習です。
講習時間 3時間
講習内容
- 応急手当の必要性(基礎知識)について 1時間
- 救命手当の基礎実技(心肺蘇生法等) 2時間
- 講習内容 心肺蘇生法(成人)、大出血時の止血法など
受講者には、修了証(カード)が
交付されます。
上級救命講習
普通救命講習よりさらに専門的な内容の講習です。
何度か普通救命講習を受けたことのある方等に向いています。
講習時間 8時間
講習内容
- 応急手当の必要性(基礎知識)について 1時間
- 救命手当の基礎実技(心肺蘇生法等)とその他応急手当の基礎実技 7時間
- 講習内容 心肺蘇生法(成人・小児・幼児・新生児)、大出血時の止血法、傷病者の管理法(保温等)、包帯法、熱傷の手当など
受講者には、修了証(カード)が
交付されます。
救命入門コース
受講者の要望により、講習時間・内容等を決定する講習です。
応急手当に興味があるけれど時間が取れない方などに向いています。
各講習への参加を希望される方は、日程等を事前に救急係と打合せの上、以下の書類を提出してください。
提出書類について
受講申込にあたっては、受講コースに応じて下記 1または2の書類を提出してください。
2.普通・上級救命講習用
危険物取扱者試験・講習
一定数量以上の危険物を貯蔵し、又は取り扱う化学工場、ガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、タンクローリー等の施設には、危険物を取り扱うために必ず危険物取扱者を置かなければいけません。
危険物取扱者試験
試験の日程及び電子申請は消防試験研究センターのサイトからご確認ください。
危険物取扱者保安講習・試験準備講習
講習のご案内や申請書・申込書は各消防署にて配布しているほか、詳しくは北海道危険物安全協会連合会のサイトからご確認ください。
免状の交付・書換え等
消防試験研究センターのサイトからご確認ください。
消防設備士試験
劇場、デパート、ホテルなどの建物は、その用途、規模、収容人員に応じて屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、自動火災報知設備などの消防用設備等又は特殊消防用設備等の設置が法律により義務づけられており、それらの工事、整備等を行うには、消防設備士の資格が必要です。
人気の記事をご紹介します
当サイトでよく読まれている記事をご紹介します。防災や安全に役立つ情報を発信中!